トップ>問い合わせ

下記のよくある質問以外の質問・相談・依頼はこちらからお願いします。>>>>>>>>>>>>> お問い合わせ

よくある質問

Q:仰木の里学区自主防災会って仰木の里東小学校区も含むのですか?
Q:仰木の里学区自主防災会のエリアを教えてください。
Q:自治会の行政区と通学区域が異なる場合はどうなるのですか?
Q:里南自治会は自治会の一部が雄琴小学校通学区域に指定されているのですが、通学区域に合わせると仰木の里東小学校と雄琴小学校に分か れて避難することになるのです が?
Q:防災会と防災部の違いを教えてください。
Q:里ブロック・里東ブロックとは?
Q:学区本部・ブロック本部とは?
Q:非自治会員は自主防災会の対象ですか?


Q:仰木の里学区自主防災会って仰木の里東小学校区も含むのですか?

大津市仰木の里学区は、大津市の中でも珍しく、学区内に小学校が2つ(仰木の里小学校と仰木の里東小学校)存在します。両小学校区を合わせて仰木の里学区 と呼んでいます。従って、仰木の里学区には仰木の里東小学校区を含んでいます。


Q:仰木の里学区自主防災会のエリアを教えてください。

仰木の里小学校及び仰木の里東小学校を通学区域とする自治会の区域になります。


Q:自治会の行政区と通学区域が異なる場合はどうなるのですか?

市の行政区では、雄琴学区や堅田学区に分類されている自治会でも仰木の里・仰木の里東小学校が通学区域である場合は仰木の里学区自主防災会の対象になりま す。


Q:里南自治会は自治会の一部が雄琴小学校通学区域に指定されているのですが、通 学区域に合わせると仰木の里東小学校と雄琴小学校に分かれ て避難することになるのです か?

里南自治会は、自治会の一部が雄琴学区の通学区域に指定されてます。
自治会が2つの学区の自主防災会に加入したり、2つの小学校に分かれて避難することは不合理である為、自治会全域で加入する自主防災会を選択することになります。
里南自 治会は、仰木の里学区自治連合会及び仰木の里学区自主防災会への加入を選択されているため、仰木の里東小学校へ避難することになります。


Q:防災会と防災部の違いを教えてください。

仰木の里小学校と仰木の里東小学校を通学区域とする学区全体の自主防災組織を仰木の里学区自主防災会と呼んでいます。
仰木の里学区自主防災会を構成する自治会単位の自主防災組織を〇〇自主防災部と呼んでいます。(〇〇は自治会名)

学区全体の自主防災組織と各自治会の防災組織が両方とも自主防災会だと混乱を招く為、学区の自主防災組織を”自主防災会”、 各自治会の防災組織を”自主防災部”と区別して分かりやすい名称にしています。
(自主防災会の一部という意味から防災部という表現を採用しています。)


Q:里ブロック・里東ブロックとは?

災害時に避難所が設置される仰木の里小学校の通学区域エリアを里ブロックと呼んでいます。
同じく、避難所が設置される仰木の里東小学校通学区域エリアを里東ブロックと呼んでいます。


Q:学区本部・ブロック本部とは?

自主防災会全体をまとめる仰木の里学区自主防災会本部のことを略して”学区本部”と呼び、災害時は市民センターに本部を設置します。
また、各小学校区域である里地域ブロック(略称”里ブロック”)と里東地域ブロック(”里東ブロック”)をまとめる本部を略して”ブロック本部”と呼び、災害時は避難所が設置される両小学校にブロック本部を設置します。


Q:非自治会員は自主防災会の対象ですか?

規約では「本会は、仰木の里小学校及び仰木の里東小学校を通学区域とする自治会の区域にある世帯をもって構成する」としています。
従って仰木の里学区自主防災会の対象には非自治会員も含みます。

ただ、自治会エリアの自主防災組織は、自治会組織が兼ねているところが多く、 そういった組織では非自治会員からの会費徴収手段や非自治会員への広報・訓練などの伝達手段を持たない為、 防災組織の運用管理を自治会役員が負担したり、防災機材や防災訓練の費用を自治会が負担するなどの問題抱えています。
人道的観点から非自治会員も対象とするのは当然と考えていますが、自治会には入らないという人達にも訓練に参加してもらい、また、 会費を負担してもらったり運営事務を担ってもらうことをどう実現していくかという課題を抱えています。